×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週末「日本山岳耐久レース」が開催されます。
参加したかったがあっという間に締め切りで間に合わず…。
今回は見学も兼ねて応援に行きます。
生藤山でフレーフレーやってますので選手の皆さん頑張ってください!
でも今回はエントリー出来なくて良かったのかも。
ここ1週間以上体調が悪い。
まだ調子が戻らないので、エントリー出来たとしても完走出来ないだろう。
先週から痛みが続いていた喉(扁桃腺)は赤く腫れ、クレーターのような潰瘍になっていました。
痛みも引いてようやく今朝3日振りに走りを再開。
来年(いや「そのうち」にしておこう)「日本山岳耐久レース」参加したい。
約2,500名参加する国内最大のトレイルレース。
今年はどんなドラマが繰り広げられるのか。
トップランナーの走りや知人の走りをしっかり見に、サポーターとして参加です。
PR
「伊東に行くなら…」
秋田の田舎で育った私でもおなじみのフレーズ。
(ちなみに秋田のTV民放は2局でした)
週末は伊東に遊びに行きました。
宿泊はやっぱりココ。
窓から見えるオーシャンビュー。
宴会前にとりあえず部屋の窓から見える浜までひとっ走り。
おいしいビールをいただくために汗をかいていきました。
今回は夕食も朝食もバイキング。
まずは夕食でデブスイッチON!
ジョッキ7杯までは記憶ありましたが…。。
大喰い大会かというぐらい喰いまくりました。
朝は寝不足、二日酔いだが早朝ラン。
知らない街を走るのがまた楽しい。
朝4時起床で浜へ向かって走る。
シューズ、靴下を脱いで裸足で砂浜を飽きるだけ走る。
(気分は、まるでロッキーのように)
陽が出てこないのが残念だが、
同じくこのタイミングを狙ってギターを持って歌いに来た若者も。
砂浜を走る場合、
しっかり重心をコントロールしないと前に進みません。
足の裏の感覚も地面をつかむようでないと。
短時間でしたがいいフォームの確認になりました
ホテルまでの帰りは
昭和30年代村など見ながらのスロージョグ。
早朝ランを満喫し、朝風呂、その後は朝食バイキング。
走った時間より長い時間喰いまくり。
あぁ~、体が重い。
この週末ですっかりブタになりました。
1日過ぎても、顔もパンパン、腹もパンパン。。
真剣にダイエットしないと…。
秋田の田舎で育った私でもおなじみのフレーズ。
(ちなみに秋田のTV民放は2局でした)
週末は伊東に遊びに行きました。
宿泊はやっぱりココ。
窓から見えるオーシャンビュー。
宴会前にとりあえず部屋の窓から見える浜までひとっ走り。
おいしいビールをいただくために汗をかいていきました。
今回は夕食も朝食もバイキング。
まずは夕食でデブスイッチON!
ジョッキ7杯までは記憶ありましたが…。。
大喰い大会かというぐらい喰いまくりました。
朝は寝不足、二日酔いだが早朝ラン。
知らない街を走るのがまた楽しい。
朝4時起床で浜へ向かって走る。
シューズ、靴下を脱いで裸足で砂浜を飽きるだけ走る。
(気分は、まるでロッキーのように)
陽が出てこないのが残念だが、
同じくこのタイミングを狙ってギターを持って歌いに来た若者も。
砂浜を走る場合、
しっかり重心をコントロールしないと前に進みません。
足の裏の感覚も地面をつかむようでないと。
短時間でしたがいいフォームの確認になりました
ホテルまでの帰りは
昭和30年代村など見ながらのスロージョグ。
早朝ランを満喫し、朝風呂、その後は朝食バイキング。
走った時間より長い時間喰いまくり。
あぁ~、体が重い。
この週末ですっかりブタになりました。
1日過ぎても、顔もパンパン、腹もパンパン。。
真剣にダイエットしないと…。
即買い
以前memoryさんのブログで紹介されてた三脚 『gorillapod』 買いました。
いゃ~、このやる気満々のゴリちゃんの姿。
惚れ惚れしますね~。
これからの季節が楽しみ
木の枝にぶら下げて、あんなこと…、こんなこと…。
一体どんな写真を撮ってくれるんよ?
ポチっとな! 応援ありがとうございます
秋田の実家に帰ったとき、80歳の現役ランナーと飲む機会がありました。
80歳とは思えないその飲みっぷり
その話のおもしろさ
そしてその若さ
叔父でもあるそのランナーは50歳で防衛庁を退職した後に本格的に走り始めたらしい。
それまでは自衛艦の甲板を走ったりもしていたようだが…。
50歳~65歳ぐらいまでは数々の賞を頂いたらしく、その一つ一つを語ってくれました。
とても楽しい時間でした。
変なことに「タイム」や「距離」の話はあまりしなかった。
大会の楽しさ、ライバルとの切磋琢磨。
走ることによって出会った仲間やその思い出について語ってくれました。
どの時代も同じなんだなぁ。
その叔父がこの大会に出ないか?と持ってきたパンフ。
ここ2年中止になっていた「北緯40°秋田内陸リゾートカップ100kmチャレンジマラソン」
俺はもうそんなに走れないから応援に行きたいと。
なんと数年前までウルトラも走っていたらしい…。
思いっきり走りたいよねと言ってウィスキーを飲む姿。
他にも色々趣味があってなのか走る時間が取れないらしい。
その叔父が一番嬉しかっという賞の話をしてくれました。
練習に練習を積み、ホノルルマラソンに出走した時、倒れこんだランナーを救助しそれがマスコミに報道され、ハワイ州に表彰されたらしい。
それがフルマラソンのベストとは言っていたが、「蘇生に時間がかかってねぇ、必死だったよ」と言うばかりでタイムは言ってくれなかった。
ただ70過ぎに走った50kmで5時間2分の完走賞がチラっと見えた。
自分は70過ぎに走れるだろうか?
目標にしたいが、多分ムリだろうなぁ。
せめて1kmでもいい。
歳をとってもこうやって走り続けたい。
(こうやって飲んだ翌々日、本荘クロスカントリー大会に出走したらしいです)
応援ありがとうございます
80歳とは思えないその飲みっぷり
その話のおもしろさ
そしてその若さ
叔父でもあるそのランナーは50歳で防衛庁を退職した後に本格的に走り始めたらしい。
それまでは自衛艦の甲板を走ったりもしていたようだが…。
50歳~65歳ぐらいまでは数々の賞を頂いたらしく、その一つ一つを語ってくれました。
とても楽しい時間でした。
変なことに「タイム」や「距離」の話はあまりしなかった。
大会の楽しさ、ライバルとの切磋琢磨。
走ることによって出会った仲間やその思い出について語ってくれました。
どの時代も同じなんだなぁ。
その叔父がこの大会に出ないか?と持ってきたパンフ。
ここ2年中止になっていた「北緯40°秋田内陸リゾートカップ100kmチャレンジマラソン」
俺はもうそんなに走れないから応援に行きたいと。
なんと数年前までウルトラも走っていたらしい…。
思いっきり走りたいよねと言ってウィスキーを飲む姿。
他にも色々趣味があってなのか走る時間が取れないらしい。
その叔父が一番嬉しかっという賞の話をしてくれました。
練習に練習を積み、ホノルルマラソンに出走した時、倒れこんだランナーを救助しそれがマスコミに報道され、ハワイ州に表彰されたらしい。
それがフルマラソンのベストとは言っていたが、「蘇生に時間がかかってねぇ、必死だったよ」と言うばかりでタイムは言ってくれなかった。
ただ70過ぎに走った50kmで5時間2分の完走賞がチラっと見えた。
自分は70過ぎに走れるだろうか?
目標にしたいが、多分ムリだろうなぁ。
せめて1kmでもいい。
歳をとってもこうやって走り続けたい。
(こうやって飲んだ翌々日、本荘クロスカントリー大会に出走したらしいです)
応援ありがとうございます