×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
禁断症状が出てきました。
朝起きたときや、ちょっと気持の整理がつかないときなど。
ん~、走りたい。
汗かいて清々しい気持ちになりたい。
が、今はガマン、我慢。
1ヶ月ぐらいかかるかと思った故障だったが、日に日に回復し長時間の歩行も可能になりました
痛みの部分も狭くなり、あと数日もすれば完治出来ると思います。
はたして本当に肉離れだったのかな?
多分軽度だったんでしょう。
明日からウォーキング開始の予定です。
「晩酌の中止」
こちらも禁断症状が出てきました。
故障をきっかけに、完治までは飲まない宣言をしたものの、
11月の大田原M後毎日飲んでいたし、年末年始は浴びるほど飲んでいたので習慣的に飲みたくなる。
そんな時、目にした新聞記事。
「静かに広がる依存症」
アルコール依存症とは「お酒の量を自分ではコントロールできない病気…」
自分は関係ないと思っていましたがドキっとしました。
このまま年取ると60歳過ぎたら…、いやその前に…。
気になって 【久里浜式アルコール症スクリーニングテスト】 なるものをやってみると…愕然
今までは減量目的の数日の禁酒はありましたが、今後はちょっと意識を変えたいと思います。
「平日何もない日は飲まない」 (走友 えどまるさんの宣言)
私も今年はそうします。
そしてその副産物として5kgのダイエットまでゲットするぞ!
マラソンはゴールよりそのプロセスが重要ですからね、ゴールは到達点。
故障のおかげでまたひとついいことに気付いた気がします。
まぁ酒は我慢出来そうだが、早う走りたい。
適量のお酒は楽しい気持ちを増加させる効果や、緊張感を和らげたり対人関係を促す効果をもち、ストレスを解消させます。
ただ適量とはビールだと500ml、日本酒なら1合ぐらい。
自分は飲み始めるととてもこれではおさまりません
PR
今年もあと僅かとなりました。
最近は仕事も忙しかったし、飲み会も忙しかったのでついつい後回しにしていて忘れていたこと
「運転免許の更新」
失効まで行ける日はあと2日。
今朝気付き、仕事を早退して更新してきました。
今回の更新は違反があったので2時間の講習付き。
何だかとっても勉強のなる更新でした。
それと忘れていたこと
「年賀状」
今年もまだやっていません。
何か使える写真がないかと写真を見ているとこんなのが出てきました。
オールスポーツの写真からゲットしたヤツ。
懐かしいなぁ(使わないけど)
ちなみに次の東京マラソンはスカでした。
最後に、忘れられないこと
「飯島愛」
最近、偶然にも宇都宮で元気な姿を見たばかりだったのでとても胸が痛みました。
最近は仕事も忙しかったし、飲み会も忙しかったのでついつい後回しにしていて忘れていたこと
「運転免許の更新」
失効まで行ける日はあと2日。
今朝気付き、仕事を早退して更新してきました。
今回の更新は違反があったので2時間の講習付き。
何だかとっても勉強のなる更新でした。
それと忘れていたこと
「年賀状」
今年もまだやっていません。
何か使える写真がないかと写真を見ているとこんなのが出てきました。
オールスポーツの写真からゲットしたヤツ。
懐かしいなぁ(使わないけど)
ちなみに次の東京マラソンはスカでした。
最後に、忘れられないこと
「飯島愛」
最近、偶然にも宇都宮で元気な姿を見たばかりだったのでとても胸が痛みました。
歳取ったなぁって思う瞬間
「アレのソレはどうなった?だからアレだよ、アレ。 ん~、忘れた。 まぁいいかぁ」
記憶力 (もの忘れ)
しわ
白髪 …
早起き
で、夜も早い
最近クマも歳取ったなぁと感じることが多々。
2000年に我が家の前で鳴いていた子猫ももうオバハン猫になって、
最近は遊んでいる時間より寝ている時間の方が多い。
外出から帰ってくると
「ずっと待っていました」
とばかりに玄関マットで待っていたのに
最近は布団から出てこなくなった。
拾ったばかりの写真に写っていた義妹は当時小学5年生だったのに
今は大学生だもんなぁ。
クマも自分らも歳とるわけだよなぁ。
カラダ年齢、脳年齢はせめて…。
だから走ろう。
そしてたまには頭使おう。
ザトペックさんに借りていた本。
なかなか読めずにいたが
読み出したらあっという間。
ランニングの本って
フォームとか
呼吸とか
筋トレとか
自分の経験とか
そういう話の本は結構読んだけど
どうもこの本は違っていた。
ありえないようなフィクションだけど、吸い込まれるようなおもしろさ。
そして走っている感覚などの描写は実にリアル。
つらい、苦しい、もうダメって、それだけしか考えられなかったのが、
少しずつほかのことにも目がいくっていうか。
つらい、苦しい、もうダメ、でもあの電信柱まで、つらい、苦しい、今日は風がぬるいな、
もうダメ、つらい、お腹すいた、苦しい、もうダメ、
あっ、めずらしい猫がいる … みたいに。
皇居ランの時に溢れかえっていた「稲荷湯」も登場したり…。
走り出すきっかけは人それぞれ。
そう、いろんなきっかけをもった人がランナーとなり、マラソンのスタートラインに並ぶからいい。
内容はここでは書きません。
ただおもしろい本でした。
なかなか読めずにいたが
読み出したらあっという間。
ランニングの本って
フォームとか
呼吸とか
筋トレとか
自分の経験とか
そういう話の本は結構読んだけど
どうもこの本は違っていた。
ありえないようなフィクションだけど、吸い込まれるようなおもしろさ。
そして走っている感覚などの描写は実にリアル。
つらい、苦しい、もうダメって、それだけしか考えられなかったのが、
少しずつほかのことにも目がいくっていうか。
つらい、苦しい、もうダメ、でもあの電信柱まで、つらい、苦しい、今日は風がぬるいな、
もうダメ、つらい、お腹すいた、苦しい、もうダメ、
あっ、めずらしい猫がいる … みたいに。
皇居ランの時に溢れかえっていた「稲荷湯」も登場したり…。
走り出すきっかけは人それぞれ。
そう、いろんなきっかけをもった人がランナーとなり、マラソンのスタートラインに並ぶからいい。
内容はここでは書きません。
ただおもしろい本でした。
コツコツ、ゴールを目指すのっていい。
それが困難であれば尚更のことイイ。
長距離を走るようになり、
ゴールに辿り着いたその瞬間、
気持ちよさ、達成感は
まるで一つの作品のように感じる。
妻がよくチクチクと、手芸みたいな「何かを」をやっている。
とても真似出来ないけど…。
何なのかよく分からないが、
見ていると気が遠くなる。
ただ完成し、額に入ると、いい作品になる。
よくやるよな~。
そっちの世界は全く知らないけど…。
多分楽しいのでしょう。
ここ数日、頭の中で満タンなこと。
日本横断「川の道」フットレース
来年のGW、これ挑戦しようかと。
コツコツ、チクチク走れば辿り着くのか?
気持ちは既にON
作品を仕上げるようにか…。
新たな刺激を求めてか…。
荒川河口~信濃川河口までの522kmのジャーニーラン。
(ハーフでも十分納得いけるレースだ)
それが困難であれば尚更のことイイ。
長距離を走るようになり、
ゴールに辿り着いたその瞬間、
気持ちよさ、達成感は
まるで一つの作品のように感じる。
妻がよくチクチクと、手芸みたいな「何かを」をやっている。
とても真似出来ないけど…。
何なのかよく分からないが、
見ていると気が遠くなる。
ただ完成し、額に入ると、いい作品になる。
よくやるよな~。
そっちの世界は全く知らないけど…。
多分楽しいのでしょう。
ここ数日、頭の中で満タンなこと。
日本横断「川の道」フットレース
来年のGW、これ挑戦しようかと。
コツコツ、チクチク走れば辿り着くのか?
気持ちは既にON
作品を仕上げるようにか…。
新たな刺激を求めてか…。
荒川河口~信濃川河口までの522kmのジャーニーラン。
(ハーフでも十分納得いけるレースだ)