×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宇都宮にこんないいコースがあったのか!
そんなコースをつないでの忘年会ラン
ここまで来るまででもゼィゼィハァハァなりますが
この階段を今回はみんなで2回遊んでみました。
一気に汗が噴射。
何度来てもいい階段です。
ちなみに連続10回もやると脚がブルブルになります。
階段遊びを終えてから
再度坂を上り仏舎利塔まで
ここからはトレイルに入ります。
フカフカのトレイルを楽しめました。
水先案内人の原始人ランナーさんは迷路のようなトレイルを
一度ロードに出てから
再度トレイルに入り、古墳群を突っ切って、うつのみや美術館まで
気持ちいいですね~。
日光連山を望みながら
田川沿いを走ります
ランの後は
会場の南大門の天然温泉で汗を流し
会場の南大門の天然温泉で汗を流し
今年1年の出来事や
ラン談義で盛り上がりました。
カルちょこさんの干し柿
とちぎっこさんの武平饅頭
大好物な両者の登場で
にっこりが止まりません
にっこりが止まりません
干し柿
何だかコレを食べないと
年を越せないようになってきました。
年を越せないようになってきました。
宴会も盛り上がったのですが
なんとこの日はたまたま年に一度ビンゴ大会をやっているという。
なので場所をビンゴ会場に移し
再度ヒートアップ。
特等席を用意していただき、生ビールのサービスまで…。
えどまるさんが早々にBINGO!
ビール1箱頂き♪
その後は
りんごやりんご…、またりんご
後は何だったか…。。
グビグビやりながらビンゴもええ!
TVやWiiを逃したのが心残りですが
まるでこの忘年会に合わせたかのような
豪華企画で十分楽しめました。
PR
今年も参加しました
ぐんたま忘年会
会場は足利なので今年も走って行きましたが
これまた寒いこと。
道中、ザックに差し込んだペットボトルはシャリシャリに凍っていました。
夜明け前から走っていたので
日の出の感動で
立ち止まっていたせいか…
いや、普段何度寄っても
売り切れのお店達に寄っていたせいか…
宇都宮から足利まで約52km
富士山がくっきり見えたり、景色を楽しんでいたらあっという間でした。
気付いたら
時間いっぱいいっぱいで
途中で後続から来た妻の車に収容されてしまいました。
ちくしょ~、悔しい。
それにしても寒かったです。
今回はコンビニに寄ってガリガリ君ではなく
コレよね!
ホットするひととき
こしあんのコレ
あ~、コンビニっていいですね。
皆さんと合流後は
ハイレベルな
ボーリングと
足利市内を走って
階段登って、織り姫神社までのジョグ
宴会とあっという間
今年は
マシンが古すぎて
新しい歌がならなかったせいか
盛り上がりがもうひとつかな
道中の写真や宴会の写真
今回はいっぱいありましたのでこちらで → ぐんたま忘年会写真館へ
ぐんたま忘年会
会場は足利なので今年も走って行きましたが
これまた寒いこと。
道中、ザックに差し込んだペットボトルはシャリシャリに凍っていました。
夜明け前から走っていたので
日の出の感動で
立ち止まっていたせいか…
いや、普段何度寄っても
売り切れのお店達に寄っていたせいか…
宇都宮から足利まで約52km
富士山がくっきり見えたり、景色を楽しんでいたらあっという間でした。
気付いたら
時間いっぱいいっぱいで
途中で後続から来た妻の車に収容されてしまいました。
ちくしょ~、悔しい。
それにしても寒かったです。
今回はコンビニに寄ってガリガリ君ではなく
コレよね!
ホットするひととき
こしあんのコレ
あ~、コンビニっていいですね。
皆さんと合流後は
ハイレベルな
ボーリングと
足利市内を走って
階段登って、織り姫神社までのジョグ
宴会とあっという間
今年は
マシンが古すぎて
新しい歌がならなかったせいか
盛り上がりがもうひとつかな
道中の写真や宴会の写真
今回はいっぱいありましたのでこちらで → ぐんたま忘年会写真館へ
「ぞっとするごっつい練習会」 のお誘いが来たので参加してきました。
いやいや、ごっついですよ
大平山のあじさい坂の階段で
あんなこと、こんなこと…。
生まれたての仔馬のように脚はプルプルに
汗は帽子のツバから滝のように
ハァハァ、ハァハァ、ハァハァ
あまりやり過ぎてもとのことで、ほどよい疲労感でこの日は終了。
これぐらいで止めてよかったです、ハイ。
ご一緒した、さりーちゃん、tokoさん、先生のボーロさん、お世話になりました。
フォームの確認などいろいろ勉強になりました。
練習の後は栃木市内の銭湯 「玉川の湯」 で汗を流しました。
レトロな昭和風のいい銭湯でした。
汗を流した後
目に入ってきたイルミネーション
巴波川(うずまがわ)がキレイにライトアップされていました。
そうなれば、New Item の出番。
車からカメラを取り出し
パシリ、パシリ
とてもキレイにライトアップされていました。
栃木市で走ったのは初めてでしたがクセになりそうな
そんなお楽しみがたくさんのところでした。
じゃがいも入り焼きそばも美味しかったしね。
いやいや、ごっついですよ
大平山のあじさい坂の階段で
あんなこと、こんなこと…。
生まれたての仔馬のように脚はプルプルに
汗は帽子のツバから滝のように
ハァハァ、ハァハァ、ハァハァ
あまりやり過ぎてもとのことで、ほどよい疲労感でこの日は終了。
これぐらいで止めてよかったです、ハイ。
ご一緒した、さりーちゃん、tokoさん、先生のボーロさん、お世話になりました。
フォームの確認などいろいろ勉強になりました。
練習の後は栃木市内の銭湯 「玉川の湯」 で汗を流しました。
レトロな昭和風のいい銭湯でした。
汗を流した後
目に入ってきたイルミネーション
巴波川(うずまがわ)がキレイにライトアップされていました。
そうなれば、New Item の出番。
車からカメラを取り出し
パシリ、パシリ
とてもキレイにライトアップされていました。
栃木市で走ったのは初めてでしたがクセになりそうな
そんなお楽しみがたくさんのところでした。
じゃがいも入り焼きそばも美味しかったしね。