×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レポのアップが遅れましたが
今年も 赤城@まる高夏合宿 に参加してきました。
今年はヨッシーの父さん手作り 「がんばろうNIPPON」 看板をエイドに掲げ
走りながら募金をするというイベント付
みんなと久々に会ったので
震災の様子や近況報告など色んな話をしながら
大沼をグルグル走りました。
よ~ぢさんから
素敵なシューズを購入したよって連絡を受けていたので楽しみにしていました。
これが衝撃のシューズ?
本人曰く、ファイブフィンガーではなくツーフィンガータイプらしい。
このシューズ?でしっかり走れるから凄い。
個人的にはこの派手なタイツも気に入りました。
校長先生、とても素敵でしたよ!
今年の夏合宿は前日までの猛暑が嘘のような涼しさ。
気温は15℃という走りやすい、いや寒いぐらいの天候でした。
涼しくても、ラン後のアイシングは大沼ドボン
水の中の方が温かかったです。
いつもちょこっとしか走らない妻も今年は何と4周(20km)も走っていたのにはびっくり!
みんなと話ながら走ると楽しいんですよね。
エイドでは乱姫さんが山椒おにぎりや
一気に涼しくなった天候に合わせて豚汁やお餅など用意してくれて感謝感謝♪
楽しい時間はあっという間です。
アップで飲み過ぎたのか、宴会本チャンでは早々に寝釈迦と化したのが残念だったが
毎年集まる素晴らしいランナーと一緒にエンジョイランを満喫した2日間でした。
今年も 赤城@まる高夏合宿 に参加してきました。
今年はヨッシーの父さん手作り 「がんばろうNIPPON」 看板をエイドに掲げ
走りながら募金をするというイベント付
みんなと久々に会ったので
震災の様子や近況報告など色んな話をしながら
大沼をグルグル走りました。
よ~ぢさんから
素敵なシューズを購入したよって連絡を受けていたので楽しみにしていました。
これが衝撃のシューズ?
本人曰く、ファイブフィンガーではなくツーフィンガータイプらしい。
このシューズ?でしっかり走れるから凄い。
個人的にはこの派手なタイツも気に入りました。
校長先生、とても素敵でしたよ!
今年の夏合宿は前日までの猛暑が嘘のような涼しさ。
気温は15℃という走りやすい、いや寒いぐらいの天候でした。
涼しくても、ラン後のアイシングは大沼ドボン
水の中の方が温かかったです。
いつもちょこっとしか走らない妻も今年は何と4周(20km)も走っていたのにはびっくり!
みんなと話ながら走ると楽しいんですよね。
エイドでは乱姫さんが山椒おにぎりや
一気に涼しくなった天候に合わせて豚汁やお餅など用意してくれて感謝感謝♪
楽しい時間はあっという間です。
アップで飲み過ぎたのか、宴会本チャンでは早々に寝釈迦と化したのが残念だったが
毎年集まる素晴らしいランナーと一緒にエンジョイランを満喫した2日間でした。
普段見慣れている奥日光の山々。
その山に宇都宮の自宅から走って行けるのか?
ふと思い付いた発想だが、居ても立ってもいられず試してみました。
自宅~日光街道~いろは坂下り車線逆走~男体山~志津~切込・刈込湖~日光湯元
ガーミン計測では距離76km、累積標高3,075m
今度は往復に挑戦しよう!参加希望者募集!
以下備忘録
・猛暑の日だったので早めに杉並木に入って良かった。
・いろは坂の下り車線逆走は安全の面での適正。運転手の怪訝な顔がまた良かった。
・男体山登る前に50km走っているので疲労感が新鮮な男体山を彷彿させてくれる。
・志津から光徳までの林道でボデっとしたトレイル脚が締まる気がする。
・切込・刈込のトレイルを走ることでドシっと重さが加わるが最後なので追い込める。
・水分は相当量背負ったが補充してもスッカラカンになるほどの暑さだった。
その山に宇都宮の自宅から走って行けるのか?
ふと思い付いた発想だが、居ても立ってもいられず試してみました。
自宅~日光街道~いろは坂下り車線逆走~男体山~志津~切込・刈込湖~日光湯元
ガーミン計測では距離76km、累積標高3,075m
今度は往復に挑戦しよう!参加希望者募集!
以下備忘録
・猛暑の日だったので早めに杉並木に入って良かった。
・いろは坂の下り車線逆走は安全の面での適正。運転手の怪訝な顔がまた良かった。
・男体山登る前に50km走っているので疲労感が新鮮な男体山を彷彿させてくれる。
・志津から光徳までの林道でボデっとしたトレイル脚が締まる気がする。
・切込・刈込のトレイルを走ることでドシっと重さが加わるが最後なので追い込める。
・水分は相当量背負ったが補充してもスッカラカンになるほどの暑さだった。
たかが趣味、されど趣味。
ときに本業はどっちなのかと思うぐらい熱が入ってしまう趣味(笑)
こういう趣味が持てて幸せです。
ランニングという趣味の中で
一つのレースに向けて熱くトレーニングし、語り合い、切磋琢磨し
40歳超えても童心のようになれるのだから最高です。
夏の大一番、大人の甲子園 「富士登山競走」 がいよいよ明後日となりました。
ギンギンギラギラの夏なんです。
今年は出遅れはしたものの
一緒に目標を目指してきた仲間と十分なトレーニングを積めたと思っています。
先週末にはビッグレースでの仲間達の入賞ラッシュがありました。
しっかり結果を残す仲間達を誇りに思えました。
そしてなでしこジャパンの優勝も重なり
心は熱く、もはや沸点。
いよいよ自分の番。
目標は、今までやってきたこと全てしっかり出し切って、富士の山頂で乾杯です。
「 ここには、過酷に挑む価値がある 」
いくぞ~!
えいえい、お~!!
ときに本業はどっちなのかと思うぐらい熱が入ってしまう趣味(笑)
こういう趣味が持てて幸せです。
ランニングという趣味の中で
一つのレースに向けて熱くトレーニングし、語り合い、切磋琢磨し
40歳超えても童心のようになれるのだから最高です。
夏の大一番、大人の甲子園 「富士登山競走」 がいよいよ明後日となりました。
ギンギンギラギラの夏なんです。
今年は出遅れはしたものの
一緒に目標を目指してきた仲間と十分なトレーニングを積めたと思っています。
先週末にはビッグレースでの仲間達の入賞ラッシュがありました。
しっかり結果を残す仲間達を誇りに思えました。
そしてなでしこジャパンの優勝も重なり
心は熱く、もはや沸点。
いよいよ自分の番。
目標は、今までやってきたこと全てしっかり出し切って、富士の山頂で乾杯です。
「 ここには、過酷に挑む価値がある 」
いくぞ~!
えいえい、お~!!