×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまには必死に登らないと。
汗だくでゼイゼイ言いながら黙々と…
そして独り雄叫びも上げる。
今年のHONDA24時間、諸事情であまり参加できなかったけど
反省会だけはしっかり参加出来、結構飲んだので
この日は二日酔いでフラフラ状態。
でももう本チャンまで日がない。
焦る気持ちのせいか、男体山に車を走らせました。
脱水になると思い、ハイドレーションに2リットル
そしてボトルに600mlまで。
重々です。
コースは 二荒山神社~山頂~志津~山頂~二荒山神社
出だしは1時間10分ぐらいで山頂まで登りたいと思っていたけど届きませんでした。
二荒山神社~山頂 : 1’25”19
山頂~志津 : 42”01
志津~山頂 : 56”57
山頂Jog : 5”12
山頂~二荒山神社: 55”50
足首の調子も良くなってきて、所々下りで飛ばしたせいか
今日は久々の嬉しい筋肉痛でした。
あと11日
不安いっぱいです。
汗だくでゼイゼイ言いながら黙々と…
そして独り雄叫びも上げる。
今年のHONDA24時間、諸事情であまり参加できなかったけど
反省会だけはしっかり参加出来、結構飲んだので
この日は二日酔いでフラフラ状態。
でももう本チャンまで日がない。
焦る気持ちのせいか、男体山に車を走らせました。
脱水になると思い、ハイドレーションに2リットル
そしてボトルに600mlまで。
重々です。
コースは 二荒山神社~山頂~志津~山頂~二荒山神社
出だしは1時間10分ぐらいで山頂まで登りたいと思っていたけど届きませんでした。
二荒山神社~山頂 : 1’25”19
山頂~志津 : 42”01
志津~山頂 : 56”57
山頂Jog : 5”12
山頂~二荒山神社: 55”50
足首の調子も良くなってきて、所々下りで飛ばしたせいか
今日は久々の嬉しい筋肉痛でした。
あと11日
不安いっぱいです。
PR
GWの5/5(GOGO)にナベさんプレゼンツ「ド笑む祭」を道志トレイルレースコースにて。
昨年のこのレースは完走率30%という難易度のコース。
昨年のこのレースは完走率30%という難易度のコース。
果たして付いていけるのか…。
前泊組のうち4名は
Tomoさんが準備してくれたBBQで乾~杯!
来たる翌日の祭に向けスタミナ充電。
Tomoさんが準備してくれたBBQで乾~杯!
来たる翌日の祭に向けスタミナ充電。
いや~楽しいですね~。何だか青春って感じで…。
この日の夜は皆明日のお祭りに備えて皆あっという間に就寝。
まるでレース前日、いやそれ以上の気構えを感じ取れます。
そして夜が明ける前、
朝3時半起床。
完全に緊張感を感じられる雰囲気でした。
準備完了!
ISOさん、SUUさん、JUNさんと合流し、いざスタート!
噂以上の苦しい、いや楽しいコース。
予想以上の気温上昇のせいか…
数日前に痛みが出ていた右足首の不安もあったが、それよりもひどい頭痛がしてきました。
間違いなく熱中症。
それでもこのメンバーと一緒に走れる喜びが大きく、
何とか付いていこうとするが、『 げ・ん・か・い。。。』
故障中で頑張っていたTomoさんが痛む脚を気にして途中下山するというので、一緒に下山を決意。
「晴れの馬鹿野郎~(笑)」
そんなことを呟きながら下山路を歩く。
フラフラの限界でも
道中、tomoさんとは色んな話がつきませんでした。
そんな中
おォォォォォォォォ!
聞こえますよ、水の音!
二人で大いに盛り上がり
一気に元気になりました!
原始人ランナーさん、YAMAYAさん、JUNさんとも合流出来て
すっかりパワーアップ
道の駅ではSUUさん、ISOさんとも合流出来て更にパワーアップ!
下界に戻って来たんだな~って実感がしました。
はい、
そしてド笑むポーズで決まり!
ド M
クリックすると…
この日一番の決まりポーズが…(笑)
GW最後の2日間
またしても
お馬鹿になれて充実の日々でした。
先日原始人ランナーさんとコース調査に来た古賀志山のこのコース
Google Earth で見るとこんな感じです。
距離はだいたい18km。
ゆっくり走って3時間程度。
(Lap表示が管理事務所手前の橋付近)
鞍掛山への登りは
ちょっときついけど、
ここを登りきると素晴らしい展望が待っています。
(鞍掛山から古賀志山を望む)
このコースで一番好きな展望箇所の鞍掛山の大岩。
一気に吹き出た汗に吹く冷たい風が気持ちいいです。
原始人ランナーさんは既にこのコースのダブルを走破したようですが
ダブル、ダブルハーフ、トリプルとこなすと
かなり強くなりそうです。
そういえば信越五岳のパンフレットが届きました。
今年は110kmという距離。
とても魅力を感じますね~。
しっかりここでトレーニングを積んで力をつけていきたいです。
最近ちょっと疲れ気味な身体に
フレッシュな空気をいっぱい取り込んできました。
(写真は鞍掛山の大岩から宇都宮市内を眺む)
この10月に開催予定の新しいトレイルランイベントのコース調査を原始人ランナーさんと。
山域は何度も足を運んでいる古賀志山ですが
知らなかったコースがいっぱいでした。
沢あり、岩あり、階段あり。
思わず声が出るような極上のトレイルコースもででーんと続きます。
山には桜の花びらが舞い
汗をかいた身体で
このフレッシュな冷たい空気を感じたとき
仕事で失いかけた自分を取り戻せます。
おもいっきり
笑って、はしゃいで、飛んで、楽しんできました。
レースコース予定の約20kmを堪能した後はダウンジョグ。
古賀志ジャパンカップコース~城山西小~古賀志岩場~林道~赤川ダム
終わってみるとダウンだけで13.5km。
古賀志を堪能した、まさにツールド古賀志でした。
10月下旬にこの地で開催予定の新しいトレイルレース。
走ってみたいと考えている方々
楽しみにしててくださいね~!
フレッシュな空気をいっぱい取り込んできました。
(写真は鞍掛山の大岩から宇都宮市内を眺む)
この10月に開催予定の新しいトレイルランイベントのコース調査を原始人ランナーさんと。
山域は何度も足を運んでいる古賀志山ですが
知らなかったコースがいっぱいでした。
沢あり、岩あり、階段あり。
思わず声が出るような極上のトレイルコースもででーんと続きます。
山には桜の花びらが舞い
汗をかいた身体で
このフレッシュな冷たい空気を感じたとき
仕事で失いかけた自分を取り戻せます。
おもいっきり
笑って、はしゃいで、飛んで、楽しんできました。
レースコース予定の約20kmを堪能した後はダウンジョグ。
古賀志ジャパンカップコース~城山西小~古賀志岩場~林道~赤川ダム
終わってみるとダウンだけで13.5km。
古賀志を堪能した、まさにツールド古賀志でした。
10月下旬にこの地で開催予定の新しいトレイルレース。
走ってみたいと考えている方々
楽しみにしててくださいね~!
ゴールシーンを正面から
こんなにキレイに撮影していただき、嬉しい限りです。
撮影してくれたkakoさんありがとうございました。
早速使わせていただきます。
約10時間にも及ぶレースのFinish
あれから時間が経つにつれ
苦しいことは次第に忘れ
全てが楽しいことに変わってきています。
だからいくら辛くてもまた走りに来ちゃうんだろうね。
リザルト 9’54”50 35 / 473 完走率57%