×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4/30は燧ヶ岳に行って来ました。
御池到着8:00。天気はピーカン。お~!思ったより雪がある。初めからシールで登り出す。汗ボッタボッタで思いの外難儀するが、熊沢田代まで来ると燧山頂が…。約1年ぶりで見るその雄姿は何とも言えない素晴らしさ。
森林限界を超えた頃目にする周りの山々の景色がまた素晴らしい。
新潟方面の山々から日光連山まで一望出来る。
一踏ん張りし11:20山頂到着。
あと1ヶ月も経つと水芭蕉が咲き乱れる尾瀬ヶ原は雪に覆われている。
(写真:↑熊沢田代より燧ヶ岳山頂、尾瀬ヶ原と至仏山→)
一踏ん張りし11:20山頂到着。
あと1ヶ月も経つと水芭蕉が咲き乱れる尾瀬ヶ原は雪に覆われている。
(写真:↑熊沢田代より燧ヶ岳山頂、尾瀬ヶ原と至仏山→)
雪にビールを埋めて早速1本滑る。滑った分登り返さないといけないので軽めでやめビールを目指し再度山頂を目指す。
12:20ビールを飲みながら大休止。最高のひととき。ビールだけでなく、ウィスキー、焼酎、つまみは刺身まで登場ですっかり飲みモード突入。
いい気分になったところで滑降開始13:00。楽しいし気持ちいい。Woooh!大声が自然と出てしまう。
ゲレンデを滑るより難しいがずっと気持ちいい。頭が変になるぐらい楽しい。
あれだけ苦労して登ったのも下るのはあっという間。
あれだけ苦労して登ったのも下るのはあっという間。
15:25滑降終了。いや~ボロボロに疲れたが、充実感でいっぱい。これだから山スキーはやめれない。
PR