忍者ブログ
[70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [62]  [61]  [60]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4/30は燧ヶ岳に行って来ました。
前日の「塩原湯けむりマラソン」の疲れもあったがスキーとなれば3時起きでも電光石火のごとく布団から飛び起きれる。IMG_1236000.JPG
御池到着8:00。天気はピーカン。お~!思ったより雪がある。初めからシールで登り出す。汗ボッタボッタで思いの外難儀するが、熊沢田代まで来ると燧山頂が…。約1年ぶりで見るその雄姿は何とも言えない素晴らしさ。
森林限界を超えた頃目にする周りの山々の景色がまた素晴らしい。IMG_1288000.JPG新潟方面の山々から日光連山まで一望出来る。
一踏ん張りし11:20山頂到着。
あと1ヶ月も経つと水芭蕉が咲き乱れる尾瀬ヶ原は雪に覆われている。
(写真:↑熊沢田代より燧ヶ岳山頂、尾瀬ヶ原と至仏山→)
雪にビールを埋めて早速1本滑る。滑った分登り返さないといけないので軽めでやめビールを目指し再度山頂を目指す。
12:20ビールを飲みながら大休止。最高のひととき。ビールだけでなく、ウィスキー、焼酎、つまみは刺身まで登場ですっかり飲みモード突入。
いい気分になったところで滑降開始13:00。楽しいし気持ちいい。Woooh!大声が自然と出てしまう。IMG_1412000.JPGゲレンデを滑るより難しいがずっと気持ちいい。頭が変になるぐらい楽しい。
あれだけ苦労して登ったのも下るのはあっという間。
15:25滑降終了。いや~ボロボロに疲れたが、充実感でいっぱい。これだから山スキーはやめれない。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
山スキーの醍醐味
雪をかぶった尾瀬ヶ原と山々、いい眺めですね。
雄大な景色を目の当りにして滑る醍醐味。これを体験出来るのは、山スキーをやる人の特権の様ですね。
酔~いどん 2007/05/03(Thu)08:02:44 編集
いいでしょう?
脳から特別アドネナリンが出るようで…、やめられまへん。
この日は燧ヶ岳山頂には大勢登山客がいました。山スキーヤー、普通の長靴履いた老夫婦など。
山にはコレっていうスタイルはないんですね。私は「タイツにTシャツ」のランニングスタイルで山頂までいきました。
いつかこの時期の尾瀬を見に登ってみませんか?
さんぽ 2007/05/03(Thu)18:41:07 編集
無題
水芭蕉の花が咲く尾瀬しか行った事がないので、雪に覆われた尾瀬も是非眺めて見たいですね。

>普通の長靴を履いた老夫婦など
グンタマも全員が長靴履いて、雪原マラニックにトライしますか。
酔~いどん 2007/05/03(Thu)23:53:04 編集
雪原マラニック
雪原マラニックも楽しそう。
高地トレーニングにもなるし(笑)。でもこれは参加者あまり出ないかも…。
さんぽ 2007/05/06(Sun)17:33:16 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
さんぽ
性別:
男性
ブログ内検索
アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]