忍者ブログ
[114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脚の調子も良くなってきたので、11/3~5の連休は久々に走ったぁと実感できるぐらいの走り込みをしました。

11/3 たかはら山トレイルラン 県民の森キャンプ場~ミツモチ山頂~釈迦ヶ岳山頂(往復)
11/4 11k jog + 羽黒山(3k) + 11k jog
11/5  たかはらマラソンハーフコース試走(ザトペックさんと) 1'39"18 バテた~!

トレイルランの翌日、程良い筋肉痛が出ていたが構わず走って羽黒山に。階段あり急勾配ありで乳酸バリバリ。更に翌日キロ5分ペースでハーフのコースを。走り終えると午後には筋肉痛のBigwaveが…。夕方は笑いが止まらないほどの筋肉痛が…。一体いつのだろか?

~写真がないのが残念ですが、今回は11/3のトレイルランを紹介します~

《日程》県民の森キャンプ場8:00~ミツモチ山頂8:45~大間々登山道入口9:07~八海山神社9:26~釈迦ヶ岳山頂10:15/10:40~八海山神社11:32~ミツモチ山頂12:00~県民の森キャンプ場12:35

山を走るってどんなものなのだろうか?
紅葉景色を見ながら走るペースは会話が出来るニコニコペース。地上を普通に走っているよりは相当遅いが斜度もあるので心拍数は自然と上がってくる。
ミツモチ山頂付近までくると帽子の先から汗がポタポタ垂れてきた。この日初の登山客と出会い、挨拶するが明らかに奇異の目で見られていた。

ミツモチ山頂からは青空コース(林道)を走る。途中ショートカットの道を探してみたが見つからなかったので大間々の登山道入口まで走り着いてしまった。


登山道入口から先10分ぐらいはポタポタだった汗がボッダボッダに…。勾配がきついのでこの辺はさすがに走れない。勾配が緩くなり展望が開けてくると、冷たい風が心地いいし景色もきれいだ。
八海山神社までくると登山客もちらほら。登山客を優先でと思って走っていても皆道を譲ってくれる、しかもやはり奇異の目で。釈迦ヶ岳山頂付近では結構脚にも疲労が溜まってきた。乳酸が溜まってきたのが分かるが何故かスピードを緩められずグイグイ登る。


山頂到着はスタートから2’14"55。大間々登山口からは1’07"07。山頂には15~16名登山客がいて、どこから駆けてきたのかと聞くので、キャンプ場から走ってきたことを話したら仰天していた。

山頂で20分弱休憩し下ることに。
下っていると上りに道を譲ってくれた登山客とすれ違った。「もう頂上に行ってきたの?あんた方は山伏ですか?」など言われ思わず爆笑しながら山伏ではないことを説明した。


下りはミツモチ山分岐のショートカットコースが分かり林道まで下った。
ミツモチ山頂からの下りは気持ちよく走れた。まるでスキーのターンのように左右の脚に交互に力を入れ、身体を軽く左右に振りながら走る。道路を走っているのとは全く違う心地よさが込み上げる。標高も低くなって景色も紅葉が多くなったころキャンプ場に到着。釈迦ヶ岳山頂からは1’55"20。

今回初めてトレイルランを経験したがすごく新鮮な気分でした。コンクリート道路を走るより脚への負担ははるかに少なく、心拍数も自然に上がる。その上景色もいい。トレイルランは究極のランニングで、登山ともランニングとも違った登頂の達成感と楽しさと充実感を味わいました。

PR
北鴻巣駅~さきたま緑道~石田堤~さきたま古墳群~古代蓮の里~水城公園~忍城址~行田総合公園~熊谷文化スポーツ公園~湯楽の里~「秀萬」

全てがLLサイズの秀蔓を目指してのマラニックに参加。

コースはボンドさん、ヨッシーの父さん、酔~いどんさんのホームコースをつないだ、これもボリューム満点の32km。

DSC00017000.JPG
DSC00019000.JPG

さきたま緑道~古墳群までの道のりは紅葉の木々あり、オブジェあり、信号なしのいいコース。気温は思いのほか高かったのか5km走った程度で汗だくになり、今日デビューのハイドレーションバックで何度も給水しながらのラン。短パンはいてくれば良かったと後悔。


DSC00028000.JPG





古墳を登ると向こうに古代蓮の里の塔が見える。どう見ても秀蔓と逆の方向だ。ちょっと遠回りしてみる。






DSC00034000.JPG
DSC00035000.JPG

水城公園付近でフライをいただく。
何のフライ?って本気で思ってました。「ゼリー」のフライ?60円って?
初めて食したフライはコロッケの具のような味でした。

 
この辺で秀蔓には何時頃着くのか気になり始めた。居酒屋なんで5時前には開いていないだろう、となればショートカットしても意味ないし、えぇ!あと何時間走るんだろか?早く飲みて~って呟きながら行田総合公園から熊谷文化スポーツ公園へ。
 
熊谷文化スポーツ公園はでかい!大きな施設が終わったと思ったら違う施設がまた出てくる。
走ってみて皆さんいいコースを持っているなぁと実感。コース選びも大切だ。私のマイコースはここに比べると信号は多いし、車も多い。一度は車と衝突したことも。とても参考になります。
 
さて結構疲れも出てきた頃見たことある風景が。16年前に熊谷に住んでいた私は、当時青春というべき時期だったせいもあり鳥肌が立つぐらいの寒気がした。当時のままの建物や全く変わってしまっている風景。あぁ~!懐かしい!
 
DSC00049000.JPG

学生時代住んでいたアパート近くで何度か来たことのある酒屋でビールを購入し、軽く乾杯。




「湯楽の里」で汗を流し、さぁ~てと、待ちに待った秀蔓。


DSC00053000.JPG
店に入ると浜の香りが…。ここ熊谷?ってぐらいの浜の香り。いいね!いいね!
特大ジョッキは人数分用意出来ないとのことなので、特大は8個と大3個を注文。
キタ~!!でかでかジョッキが!乾杯する腕が振るえるほどのジョッキは小ピッチャーというような感じ。
こんなドデカジョッキも隣のよーぢさんは軽々と空け、速攻おかわり。はやっ!
刺身も貝も、鳥焼きもうまいが量が多くて食べきれない。しばし幸せを満喫。
(写真は重さを堪えるグッチさん)


秀蔓のすござはこれだけでは終わらなかった。店を出ると段ボールでおみやげが。中にはこれまたLLサイズの梨が。「しんじられな~い!!」
ヨッシーの父さんの優しい心配りで妻の分も頂きました。

十分満足になりながらこの後はカラオケに…。北埼玉ブルース♪や前橋ブルース♪で盛り上がり、帰る頃は終電の時間を気にしながらでした。

参加の皆さんお世話になりました。
 
~次の日「手賀沼ハーフ」のネオスさんとボンドさん大丈夫だったかな?~

山行日:2006.10.21(土)曇

「沢登りではなく沢歩き」と聞いていたが長靴で十分な、ナメの続くいい沢登りに行って来ました。

8123dbb6.JPG

只見の奥であろう、ナビにはもう道がなくなっていた。

車を止めた所には「恵の森」という看板が。
恵とは!?…はい、すぐに恵がありました。
あっちにもこっちにも…。









DSC00042000.JPGDSC00023000.JPGさて沢を歩くとナメがいい感じで続いている。昨夕の雨が気になっていたが、水かさはそれ程でもなく、時より吹く風で森には紅葉した葉が舞ってきれいだった。
丁寧に沢の脇を見ながら登った。秋山の恵に感動しながら、これはやめられないなぁと感じた。
歩き始めて2時間。宴会にちょうどいい場所に到着。焚き火をし、椎茸を炙り、一方ではきのこ入りけんちん汁を。
プシュ!プシュ!っとあちこちでビールが。少し肌寒い空気の中での熱々のけんちん汁の旨さは格別!!この上なく幸せな気分に浸ってしまった。大きな鍋が空っぽになった頃は相当心も体も満たされてマッタリしたくなっていた。


DSC00038111.JPG根が生えそうだったので下ることに。再度沢の脇を、今度は熱心に見ながら下った。

実は私、気持ちよく沢を下り、紅葉を満喫していたら、ほろ酔いもあって「ズポっ!!」と深みにはまりました。肩までスッポリ浸かって目が覚めたような、寒くなったような…。おかげで携帯が再起不能になりました。

紅葉の中程良く冷たい沢は気持ち良く、さすが恵の森というだけはありました。




~帰りに道の駅たじまで、今日見た恵がいい値で売ってたのを発見。あぁぁ。~

今年は壊れすぎ。

整形外科受診すると必ず「オーバーワークが原因です。痛みがなくなるまで走るのは止めるように」と言われる。

・踝骨周囲腱鞘炎(右)(3月~4月)
・右脛外側腱鞘炎(右)(6月~7月)
・外頸骨障害による足底筋膜炎(右)(8月下旬~)
・が足炎(左膝)(9月)
・が足炎(左膝)再発(10月)
 
振り返ってみると正常だったのは5月だけ。故障部位はずっと右足に集中していたのが、はじめて今回は左、しかも膝とは。
治りかけで走りまた痛みが。情けなく思うのと、走れない辛さを山遊びでごまかしてきたがシーズン前にくるとさすがに焦る。
注意はしているもののこれだけ多発するとなると何かあるのではと、占いなども真剣に見たり…。
 
今回の左膝がようやく痛みがなくなってきたのでそろそろ走りはじめるが今度こそ大事にしないと。
来月のたかはらM(ハーフ)、つくばM(フル)での記録は厳しいだろうが、恥ずかしくないぐらいでは完走したい。

今後は故障で走れない日を減らし、じっくり体をつくり、いつかはサブスリーを達成するよう頑張りたい。
10/15高原山の登山道整備のために笹狩り参加。

私は機械を操作で出来ないので刈った笹を登山道から熊手で掃くのと、宴会の荷物を運ぶ歩荷の役目。前日の前夜祭で飲み過ぎたせいなのか、荷物が重いせいなのか歩き始めて30分でバテ気味になった。途中、手荷物の水5リットルを他の仲間に背負ってもらいようやく笹刈り現場まで到着。
笹刈りは仲間に任せ、せっかくなので重い荷物を置き山頂を目指した。
 
DSC00006000.JPG

山頂は涼しくて気持ちがいい。ビールを飲んだら寒くなるぐらいだった。
雲の上に顔を出している日光の女峰山、男体山が何とも神秘的だ。
(写真で見えるかな?)



DSC00011000.JPG
しばし秋景色を堪能していると見たことある人の顔が…。
顔をよく覗き込むと以前赴任していた職場の人では?びっくり!声を掛けみるとやっぱり!この方とは仕事の職種こそ違ったが色々親切に教えてもらい、スキーやハイキングなどもご一緒したことがあったので会えてすごく嬉しかった。顔は以前と変わらず元気そうで、足腰も更に強くなっているようだ。60歳を超えてのあの山歩きのスピードは感心した。
 


さて、笹刈りは剣ヶ峰-釈迦ヶ岳山頂までの区間。今では登山ガイドブックでもこのコースが主流になりつつあるが、剣ヶ峰より先の道は以前開けておらず矢板岳友会によって十数年前に開かれた。放っておくと笹が肩ぐらいまで伸びるので毎年この時期に会では刈りをし、登山客が存分に歩けるように整備しています。 
             DSC00014000.JPGDSC00015000.JPG
  

 
 

 


~高原山をちょっと紹介~
塩原温泉の南、鬼怒川温泉の東に位置し、この付近の火山活動によって作られた山々を総称して高原山といい、最高峰の釈迦ヶ岳(1,795m)鶏頂山(1,765m)等があります。北西側にはハンターマウンテン等のスキー場があり、南東側には八方ヶ原や県民の森が広がり、ツツジ類の大群落地や多数の遊歩道、キャンプ場等もあります。来月11/12に行われる矢板たかはらマラソンの「たかはら」はこの山のことです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
さんぽ
性別:
男性
ブログ内検索
アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]