[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京マラソンまで1週間。
目標のペース配分は5kmを23分。スタート直後は混雑を予想5kmまで4分、さらに先の10kmまでは2分よけいに考慮に入れゴールは3時間27分を目指し走ります。
最近調子がいいのでこれ以上のペースにならないように気をつけながら35kmまでは楽しみながら走る予定。
師匠のザトペックさん(救護ランナー:風船付きでかなり目立つと思います)の側について走りますので分かったらお声をお願いします!ゼッケンは14697です
花の都大東京の景色を堪能しながら無理せず自分の体のペースを考えてみます。
さてタイトルのペースについてですが最近このことをよくよく考えています。
そのためシリーズでアップしていきたいと思います。
オーバーペースのランナーの最後は大体フラフラです。
調子のいいランナーほどその傾向は強く、まさに記録と紙一重。
先日の大阪国際女子マラソンの渋井選手のコメント。
「足もどこも痛くなかったけど、30キロ手前くらいから急に体がフラフラして力が入らなくなった。練習でも一度もないことで、自分でもどうしてこうなったかわからない」とある。
他の記事では体調は絶好調だったとも。
恐らくオーバーペースだったのだろう。
渋井選手からしてみれば問題ないペースだがその日の状態、追われる心理状態からすればやはりそうなんだろう。
今さらながらマラソンとは35kmからの戦いであるとつくづく思う。
ペース配分。これが勝つための作戦だろう。
世界記録のペースは男女共に前半より後半の方が速い。
ポール・テルカド(ベルリンM) 前半:1’03”01 後半:1’01”54
ポーラ・ラドクリフ(ロンドンM) 前半:1’08’02 後半:1’07”23 大阪国際女子マラソン
こう考えると一流選手の作戦は実にすばらしい。
栃木県の郷土料理は?と聞かれて、真っ先に「しもつかれ」を思い浮かべる人も多いだろう。見た目はとっつきにくい料理だが…。とあるでは。
現物を見て仰天(何コレ、ゲ○?)。見た目は○ロでもきっとカレーの味がするんだろうと食したその味は…、魚くさいし、酒粕の香りがきつく、ちょっと。。
今シーズン初のバックカントリースキー。
天気は崩れると考え予定を西吾妻山から変更。
どこの山かは言えないぐらい素晴らしすぎる南会津の山。ピークは2,089m。
午前8時前に登り開始。山頂を眺めながら尾根をスキーで登ります。
登りは先客のトレースのお陰で楽に?登れましたが、、、いやいや決して楽な道のりではなかった。
汗はボッタボッタ、息はハァハァの標高差1,200m弱を約5時間登ってようやく山頂。
これでラッセルもあるとなればとても山頂までは…。自分の体力の無さが情けないぐらいだった。
先客の方々に山頂までラッセルして頂き申し訳なかったです。
天気は低気圧の合間でうまいこと晴れてくれ景色は最高だった。
山頂からは日光連山や飯豊連峰までくっきり。
誰のトレースもない処女の斜面はどこから攻めても感度はvery good!!
パウダーは腰上ぐらいはあるだろうか。滑降はそのパウダーの中、悲鳴の様な大声を出しながらバホッ、バホッとターンを切る。
口の中には粉雪が…。耳には頭から脳汁がたれてきそうな快感。決してスキー場では味わえないだろう。
下まで滑降すると天気も崩れ雪が降ってきました。
あァ~、いい週末だった。満足だけどすごい筋肉痛と朝4時起きだったので体がぐったぐた。
封書で送ってくることからもこの大会の規模の大きさが感じられます。
東京マラソン出走の夢ですが、私より前にに整列している選手は何故か全員ゼッケンで脚をつないでいて(二人三脚の拡大版)、不思議に思っていると号砲がなりスタート。
案の定、前のランナーは全員倒れたりでなかなか走れない中、気付くと白バイのすぐ後ろで私がトップで走っている。沿道の声援がヤジみたいになっていて、報道の方々も困惑している。そんな中、何か変だなと思っていたら目が覚めてしまいました。夢の中ならいっそのことトップでゴールしたかった。。