[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も盛り上がりました HONDA24時間駅伝まつり
チームまる高での参加は3回目
メンバーも遠路遙々集まってくれました
スタートは17日(金)19:00
ゴール は18日(土)19:00
17時前から飲み始め…
さて何本のんだんでしょうか
夜中ずっと走ってくれたランナー
翌日のために早めに休んだランナー
私は全然走らず、よ~ぢさんとテントを温め続け
チームの皆様にご迷惑をおかけしました
あまり記憶がありませんが、朝4時前まで飲んでいたようです
たくさんのランナーがテントに寄ってくれ
色んな話で盛り上がり
時間が経つのもあっという間
翌朝帰るランナー
翌朝現れるランナー
翌朝フラフラしながら走るランナー
また飲んでいるランナー
お祭りですから
いろいろOKでしょう
翌日は時より太陽も出て
気温は30℃を超える暑さ
ランきちさん、乱姫、ネオスさん、ニャース7号さんの登場で
さらに熱くなります
途中ウトウトしてて
気付くと夕方になっているでは
それでも
ちょっと走っては
結構飲むの繰り返し
陽が傾いてきたかと思ったら
あっという間に
24時間ゴールの時間
結局私が走った周回650mのコースをたったの37周
飲んだビールの本数もそれぐらいだったでしょうか…
参加の皆様お世話になりました
またいろんなチームとの交流が出来て楽しめた24時間でした
反省会は南大門にて
今度はナマをグッビ グッビ
あまり走っていないのに
今朝はやはりふくらはぎがパンパンでした(笑)
チームまる高での参加は3回目
メンバーも遠路遙々集まってくれました
スタートは17日(金)19:00
ゴール は18日(土)19:00
17時前から飲み始め…
さて何本のんだんでしょうか
夜中ずっと走ってくれたランナー
翌日のために早めに休んだランナー
私は全然走らず、よ~ぢさんとテントを温め続け
チームの皆様にご迷惑をおかけしました
あまり記憶がありませんが、朝4時前まで飲んでいたようです
たくさんのランナーがテントに寄ってくれ
色んな話で盛り上がり
時間が経つのもあっという間
翌朝帰るランナー
翌朝現れるランナー
翌朝フラフラしながら走るランナー
また飲んでいるランナー
お祭りですから
いろいろOKでしょう
翌日は時より太陽も出て
気温は30℃を超える暑さ
ランきちさん、乱姫、ネオスさん、ニャース7号さんの登場で
さらに熱くなります
途中ウトウトしてて
気付くと夕方になっているでは
それでも
ちょっと走っては
結構飲むの繰り返し
陽が傾いてきたかと思ったら
あっという間に
24時間ゴールの時間
結局私が走った周回650mのコースをたったの37周
飲んだビールの本数もそれぐらいだったでしょうか…
参加の皆様お世話になりました
またいろんなチームとの交流が出来て楽しめた24時間でした
反省会は南大門にて
今度はナマをグッビ グッビ
あまり走っていないのに
今朝はやはりふくらはぎがパンパンでした(笑)
PR
今年も昨年同様(以上に)盛り上がりました
7/11~12の24時間襷をつなぐHONDA24時間駅伝まつり。
チームまる高のメンバーは栃木、群馬、埼玉、東京から14名+α。
飲んで食って、汗だくなって走って、また飲んで…、寝て…。
深夜でも走る人と休む人と飲む人と様々。
走った距離は手動で各チームカウントします。
このために650mという距離を走ると仲間の応援があるので気持ちも盛り上がります。
7/11~12の24時間襷をつなぐHONDA24時間駅伝まつり。
チームまる高のメンバーは栃木、群馬、埼玉、東京から14名+α。
飲んで食って、汗だくなって走って、また飲んで…、寝て…。
深夜でも走る人と休む人と飲む人と様々。
走った距離は手動で各チームカウントします。
このために650mという距離を走ると仲間の応援があるので気持ちも盛り上がります。
ランナーは走り出すとどうも真面目なようで…。
つい本気を出して走ってしまいます。
みんなが走っている間、自分は暑くても汗だくで…ZZZ
一昼夜みんなでいろんなことを話したり出来て楽しかった。
それはランニングの話であったり、仕事の話であったり、家庭であった話だったりと、まるで家族のように。
さっき始まったと思ったらもう…。
あっという間の24時間。
とても充実した1日でした
合計450周 292.5km。
走った回数も凄いが走った周回のカウントをめくった回数が450回とは、何とも何とも
参加のみなさんお疲れ様でした。
また、大会で日頃お世話になっているランナー達ともさらに親睦を深めることが出来ました。
みなさんお世話になりました。
応援ありがとうございます
今年も昨年に続き走ります、24時間
明日(7/11)19時~翌日の19時まで。
メンバーも強力(酒豪)なランナー陣で、人数は昨年の倍以上の14人。
昨年は人数も少なく大変だったからね。 (昨年のレポ)
今年は楽勝だね~。
テントを張って、炭を熾して、多分自分は走らず飲み続けます。24時間耐久で
みんな頑張れ~!
でも、ちょっとは走りますよ、青レンジャーで
応援ありがとうございます
明日(7/11)19時~翌日の19時まで。
メンバーも強力(酒豪)なランナー陣で、人数は昨年の倍以上の14人。
昨年は人数も少なく大変だったからね。 (昨年のレポ)
今年は楽勝だね~。
テントを張って、炭を熾して、多分自分は走らず飲み続けます。24時間耐久で
みんな頑張れ~!
でも、ちょっとは走りますよ、青レンジャーで
応援ありがとうございます
24時間リレーマラソン&キャンプ 野辺山
週末の7/28-29は野辺山での24時間リレーマラソン。「野辺山」は八ヶ岳の麓、日本一標高の高い駅があるこの地での大会でメモリアルランを堪能(?)してきました。
週末の7/28-29は野辺山での24時間リレーマラソン。「野辺山」は八ヶ岳の麓、日本一標高の高い駅があるこの地での大会でメモリアルランを堪能(?)してきました。
アップダウンのある1周1.66kmのコースはこの衣装では苦しかった。
ただでさえ酸素が薄いこの地、この暑さでの赤レレンジャーは地獄、でもヒーローだからね♪子供達と握手を交えながら全力で3周を頑張りました。
もうこれで十分か?ってぐらいの疲労が一気に。高所はキツいな~!なんて言いながらBeerをグビグビ。完全に飲みモードに入ってしまいました。
このせいか?この後、ひどい下痢に襲われ、走ってはトイレ、走ってはトイレと、何と計8回トイレに駆け込むという大失態。。大ブレーキでした。
それでも夜通しタスキをつなぐチームの連携はすばらしい。
このせいか?この後、ひどい下痢に襲われ、走ってはトイレ、走ってはトイレと、何と計8回トイレに駆け込むという大失態。。大ブレーキでした。
それでも夜通しタスキをつなぐチームの連携はすばらしい。
休んでいる時間はあっという間。でも走っている時間は長く感じる24時間駅伝ならではの体感時間。夜は寒いし…、走ると腹は痛くなるし…、キツかったなぁ。
同チームの年長組は「HONDA24時間」のときも頑張ってくれた最年長たーじぃの60歳を筆頭に、平均年齢52歳ぐらい?サブスリーランナー2人を擁するエロエロ集団は素晴らしい走りで88チーム中22位、264.66km。完敗でした。
ウルトラランナー4人を擁する我々年少組はというと31位の249.34km。年上に花を持たせた訳ではないが…。
駅伝でも辛いのに…、彼らは一人で走り続けます。この大会の主役は彼ら。
馬の被り物でシッポを付けて走っていた「おうまさん」。
仮装をしながら2位となる180kmを越える走行距離。
食べながら走っている彼の走り、こういうランナーを見ることによって心を打たれました。
馬の被り物でシッポを付けて走っていた「おうまさん」。
仮装をしながら2位となる180kmを越える走行距離。
食べながら走っている彼の走り、こういうランナーを見ることによって心を打たれました。
さてさて、最後のランナーとして回ってきたラストラン。
22分で3周(約5km)を走り切りたいと思い全力モードで挑みました。ちょうどスコール気味の雨の中、MAXの疲労の中のラップは1周7”30が精一杯。最後のゴールは間に合わなかったけど気持ち良かったなぁ~!
22分で3周(約5km)を走り切りたいと思い全力モードで挑みました。ちょうどスコール気味の雨の中、MAXの疲労の中のラップは1周7”30が精一杯。最後のゴールは間に合わなかったけど気持ち良かったなぁ~!
「走る楽しさ」を実感できる24時間駅伝。
来年はもっともっと強くなって(酒に?)、また参加しましょう♪
今月2度目の24時間駅伝は明日の正午スタートの「24時間リレーマラソン&キャンプin野辺山」
(写真は公式HPより昨年の様子)
(写真は公式HPより昨年の様子)
ちなみに前回のリザルトを見ると、参加チームは24時間の部で62チーム。
1位377.28km 山梨学院
2位351.64km 野菜と機械の合同チーム
3位344.60km 東京農工大陸上部
いやいや、かなり本格的です。
さて今回はどれだけ走れるだろうか?
ここ数日(多忙のため?)走っていないので体がムズムズしているし、高地トレーニングも兼ね結構本気モードで走ります。
チームTシャツも間に合ったようだし、レンジャー変身も出来そうだし楽しみ♪
(チームTシャツはヨッシーの父さんのブログから:http://yossy-papa.cocolog-nifty.com/run1/2007/07/t_441d.html)