×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
心配していた小太郎ですが、
大分よくなったのでカラーを外してあげました。
狭いところ大好きなので、お気に入りのHOKA箱に早速IN。
大騒ぎの大運動会も復活。
そして疲れたら寝る。
日中はミッチミチになってGari Gari Circle に入っていたようです。
完治までもう少しですが、カラー外れて一安心です。
よかった、よかった。
大分よくなったのでカラーを外してあげました。
狭いところ大好きなので、お気に入りのHOKA箱に早速IN。
大騒ぎの大運動会も復活。
そして疲れたら寝る。
日中はミッチミチになってGari Gari Circle に入っていたようです。
完治までもう少しですが、カラー外れて一安心です。
よかった、よかった。
PR
大田原のレース後は、きむRUN'S猫カフェに寄らせていただきました。
15ニャンズが迎えてくれるきむRUNさん宅は本当に猫カフェで商売してもいいぐらいです。
きむRUNさんのブログはこちらから
フルマラソン走った疲れなど一気に吹っ飛びますね~。
ウチの小太郎、真名の兄姉のあんころう君ともなかちゃんも愛想振りまいて出迎えてくれました。
久々に会った兄姉にゃんずは、ウチに引き取られたにゃんずより一回り以上大きくなっていました。
あんころう君は小太郎とそっくりですが、びっくりするくらい人懐っこいです。
もなかちゃんは何だかとても可愛いらしい顔立ちに成長していました。
どちらも奥様とコミュニケーションとよくとれていて、言うことをよく聞くおりこうさんです。
きむRUNさん宅に保護されたばかりの写真。
左から もなかちゃん、真名、小太郎、あんころう君
今会わせたらどうなるのだろうか…。
会わせてみたい気がします(^_^)
10/20に第2の試練、手術に行ってきました。
今回は何だか不安モード満載。
ビービー鳴くし、飼い主もタジタジでした。
優しい先生に触れらるとヘッピリ腰。
これから起きることを感づいているようです。
個別のゲージに入れられ、Help モードの鳴き声はMax。
飼い主は後ろ髪を引かれながらの帰宅でした。
翌日、迎えに行くとビービー、ビービー。
よく鳴くというくらい鳴いて、甘えて…。よほど怖かったんでしょうね。
帰宅後は一生懸命患部を舐め舐め。
真名は1週間ぐらい歩くのもやっと。
ようやく、今日あたりから普通に歩けるようになった感じです。
病院で着せられた術後服はすぐにボロボロになったので新しいのを調達。
まずは小太郎に着せてみました(^-^)
小太郎、結構フリーズです。
真名も大分元気になって、飼い主も安心しています。
術後1週間は別々に行動していたのが、回復してきたのかまた一緒に行動を始めています。
こういうのを見ると、癒されちゃいます。
今回は何だか不安モード満載。
ビービー鳴くし、飼い主もタジタジでした。
優しい先生に触れらるとヘッピリ腰。
これから起きることを感づいているようです。
個別のゲージに入れられ、Help モードの鳴き声はMax。
飼い主は後ろ髪を引かれながらの帰宅でした。
翌日、迎えに行くとビービー、ビービー。
よく鳴くというくらい鳴いて、甘えて…。よほど怖かったんでしょうね。
帰宅後は一生懸命患部を舐め舐め。
真名は1週間ぐらい歩くのもやっと。
ようやく、今日あたりから普通に歩けるようになった感じです。
病院で着せられた術後服はすぐにボロボロになったので新しいのを調達。
まずは小太郎に着せてみました(^-^)
小太郎、結構フリーズです。
真名も大分元気になって、飼い主も安心しています。
術後1週間は別々に行動していたのが、回復してきたのかまた一緒に行動を始めています。
こういうのを見ると、癒されちゃいます。
初めての2日間留守番。
心配でしたが、まずまず無事に終わりました。
夕方、義母に来ていただき、餌やトイレを見てもらうことになったので、一安心でしたが、やはりその姿を見るまでは不安でした。
帰ったら、さぞ、走って出迎えでもしてくれるのかと思っていたけど、
全~然。
「何、今まで何やっていたの?」って感じで寝ていました。
しかもちょっと不機嫌なお二人。
今回3つ用意したトイレ。
ニャンとも清潔トイレ(おしっこ用) 【写真中央】
固まる砂のトイレ(うんち用×2個) 【写真両端】
これがどうもこちらの思うようにはしてくれてない。
ニャンとも清潔トイレは、おしっこで使用してくれればよかったのに、2匹ともここにうんちをしたので、臭いがちょっと…。
まぁ、大きな失敗はなかったので全然いいのですが。
さて早速次の試練が待っています。
去勢手術と避妊手術。
来週月曜日に2匹ともに1泊予定です。